なかっちゃんtech blog

勉強会とか日々の勉強の記録

QUNOG12参加してきた 

イベントから1週間以上空いてしまったけど,レポート投下(ネスペでバタバタしてました,ネスペの件はまた別記事で)

ここからは10/12日にあったQUNOG12に関する記事です!

QUNOGとは

一言で表すとJANOGの九州版です.

以下サイトから引用

QUNOG(九州沖縄地域ネットワークオペレーターズグループ)は、インターネットにおける技術的事項、運用に関する事項を議論、検討、紹介することを通して九州・沖縄地域の技術者および利用者に貢献することを目的としたグループです。議論や情報提供の場としてのメーリングリストと、年間3回程度一堂に会する場としてのミーティングを開催しています。

今回初参加してきました.(こういうコミュニティあるなら早く知りたかったw)

Preイベント

QTnetさんのデータセンター見学会に行ってきました.

DCの見学は初めてだったので,始まる前から楽しみにしていました.

サーバルームは研究室の面積広い版(配線きれいだったなぁ)くらいの認識でしたw

一番印象に残ったのは,すべてにおける冗長構成に関してでした.電気関係は全て冗長化,2系統で対応してすげえぇってなりました.(というかDC単位で冗長化ぇ)

たしかに,ここまですると,非常時も運用を停めることなく稼働し続けることができるのか... 社会インフラ支えてるな.....

QUNOG本編

本イベントは福大病院さんで行いました.(その前に福大でうろうろしてたらギリギリになったwww)

オリエンテーション

まずは,自己紹介と名刺交換タイム,いろいろな方とお話できました.QTさんやJRさんなどなど

あと,うちの研究室からQTさんに行った先輩ともお会いできたのでお話してました.

勉強会

福大NTPのお話

前々から,福大さんのNTPのトラフィックやばいので,やめるという話は聞いていましたが,それの最新情報でした.

あれの現況は国内のトラフィックがメインだと思っていたのですが,海外からのトラフィックだったとは.....

トラフィック量が減らすために,国際学会やNOGでどんどん,周知してました.

現状,サービスを停めるとトラフィック量が増えてしまうので,まずはアクセス数を減らすそう.

公開サーバの対応も大変だなぁという感想を持った

NTPの話

次はセイコーさんのお話.

NTPの基礎からだったのでわかるだろうと思ったら,意外と知らないことだらけでした.

一番驚いたのはNTPってUTCで値をもらってたんですね.....(確かにそうじゃないと福大のNTPに世界中からアクセスこないか....

ブロッキングの話

漫画村などの下りから,ブロッキングの話がでてくる経緯,最新情報まで,わかりやすい説明でした.

これ,どこまで書いていいかわからんなぁ(経緯は調べたらでてくるし

DNS暗号化

自分の勘違いが発覚したお話でした.DNSSECって暗号化するんだと思っていた..... あくまで正しいメッセージであることの担保だったのか.....

DNSの暗号化が,メッセージの暗号化をしていたんですね... 今まで嘘話していてしまったなぁと反省

あとは QNAME Minimisationの話が非常にためになりました.参考文献

DNSの問い合わせもプライバシーの保護の観点から守ろうみたいな風潮は感じていたので,それに利用できそうな技術だなぁと感じました.

こう考えると,UDP系のメッセージで外のネットワークにでるものも種類を考えないといけないのかぁ

通信の高速化のためにTCPからUDPみたいな風潮(QUICとか)から生まれたプロトコルはちゃんとTLSしてるから安心できるけど....

むずかしいなぁこういうの

終わりに

初参加で,懇親会まで参加させていただいて,勉強になったし,なりより,たくさんの人と話せたというのが大きいです. この調子で人とのつながりを広げていきたい

ps: うちのネットワーク研からも何人か,来ていたのでいい感じの雰囲気になってるなぁって思いました.次は懇親会まで連れて行こうw

slack化といい,イベントに参加といい,いい流れだなぁ